ロゴ画像

SP版のKV

OUTLINE

大会概要

背景
目的
B.LEAGUE U18チームが5地区に分かれ、リーグ戦を実施することにより、B.LEAGUE U18チームの文化の構築と醸成、ならびにB.LEAGUEのミッションである「世界に通用する選手やチームの輩出」に向け、個人の能力に応じた育成強化の環境の礎を形成するための機会を提供することを目的としている。
主催
公益財団法人日本バスケットボール協会
公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ
主管
公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ
協力
【北地区】レバンガ北海道、秋田ノーザンハピネッツ、群馬クレインサンダーズ
【東地区】サンロッカーズ渋谷、アルバルク東京、アルティーリ千葉
【中地区】富山グラウジーズ、シーホース三河、横浜エクセレンス
【西地区】名古屋ダイヤモンドドルフィンズ、京都ハンナリーズ、島根スサノオマジック
【南地区】長崎ヴェルカ、琉球ゴールデンキングス、熊本ヴォルターズ
出場チーム
【北地区】レバンガ北海道U18、仙台89ERS U18、秋田ノーザンハピネッツU18、福島ファイヤーボンズU18、茨城ロボッツU18、宇都宮ブレックスU18、群馬クレインサンダーズU18

【東地区】越谷アルファーズU18、さいたまブロンコスU18、アルティーリ千葉U18、千葉ジェッツU18、アースフレンズ東京Z U18、アルバルク東京U18、サンロッカーズ渋谷U18、U18川崎ブレイブサンダース

【中地区】横浜ビー・コルセアーズU18、横浜エクセレンス U18、富山グラウジーズU18、信州ブレイブウォリアーズU18、ベルテックス静岡 U18、三遠ネオフェニックスU18、シーホース三河U18

【西地区】ファイティングイーグルス名古屋U18、名古屋ダイヤモンドドルフィンズU18、滋賀レイクスU18、京都ハンナリーズU18、大阪エヴェッサU18、神戸ストークスU18、バンビシャス奈良U18、U18島根スサノオマジック

【南地区】広島ドラゴンフライズU18、香川ファイブアローズU18、ライジングゼファー福岡U18、佐賀バルーナーズU18、長崎ヴェルカU18、熊本ヴォルターズU18、鹿児島レブナイズU18、琉球ゴールデンキングスU18

合計38チーム
開催方式
原則有観客(入場無料)
※会場によっては制限付き開催、または無観客の可能性有り
出場資格
B.LEAGUE U18チーム設立・保有マニュアルにあるU18チームの定義を満たしていること。
大会形式
各地区一回戦総当たり(リーグ戦)
競技規則
「2024~バスケットボール競技規則(Official Basketball Rules 2022)」
その他
詳細は大会要項pdfをご確認ください。
※大会要項はこちら