【A東京vs長崎3連戦が激熱】伊藤拓摩&大司の兄弟GMが約束「熱い試合をお見せします」
Bリーグ2023-24シーズンの開幕から快進撃を続けるアルバルク東京と長崎ヴェルカ。A東京はリーグ随一のディフェンス力を披露して2018-19シーズン以来のリーグ制覇を狙う。一方、長崎はB1初年度にも関わらず持ち前のスピードに乗ったオフェンスを武器に強豪がひしめき合う西地区で上位をキープする。
この2チームが12月13日にアリーナ立川立飛で行われる天皇杯3次ラウンドで初めて公式戦で相まみえる。さらにその週末には戦いの場を長崎のホーム、長崎県立総合体育館に移してBリーグのレギュラーシーズンで激突! 実に3連戦が予定されているのだ。
A東京と長崎は何かと関わりの深いチーム同士であることは多くのファンは認知しているところだろう。今回は「ザック&馬場対談」に続いて、長崎の伊藤拓摩GMとA東京の伊藤大司GMの“兄弟”対談を実施。ともに高校、大学とアメリカで学んだ経験が、現在のチーム作りにどのように影響を与えているかなどをうかがった。
取材協力=アルバルク東京、長崎ヴェルカ
インタビュー=入江美紀雄
構成=吉川哲彦
◆アメリカ留学を後押ししてくれた両親に感謝
――三重県鈴鹿市出身のお二人のバスケットとの出会いについて、まずは拓摩さんからお願いします。
拓摩 私は小学校2年の終わりですね。当時住んでたアパートの2階にいたお兄さんがミニバスをやってて、そのアパートに手作りのリングを作ったんです。それで興味を持ったのがきっかけで、同じチームに入りました。負けず嫌いなのでどんどんハマっていきました。
大司 僕は完全に兄の影響ですね。実家がうどん屋で、幼稚園の頃はほとんど家にいて祖父母に面倒を見てもらってたんですが、ずっと家にいるのもと思って兄の練習をよく見に行ってたんです。それで、小学校に入ったらバスケットをやると決めてました。
――大司さんは創徳中学で全中で準優勝してますが、拓摩さんの頃はどうだったんですか?
拓摩 弱かったです。でも当時は「どうすればNBA選手になれるか」と子どもなりに考えて、今周りにいるライバルたちと同じことをしても意味ないなという考えが一番にありました。今でもそうですが、自分がやりたいと思うことに没頭できるし、ワクワクを優先する性格。もちろん中学生1人の力でアメリカに行けるわけじゃないので、両親やいろんな人のサポートがあってのことだと思います。
――1人でアメリカに行かせるご両親の決断もすごいですね。
拓摩 私の娘も今15歳でアメリカに1人で行ってるんですが、時代が違いますし、私がアメリカのことを知ってて行かせてるので、そうじゃなかった両親はすごいと思います。特に父親はいろんな経験をしてほしいと思ってたみたいで、僕がアメリカに行く飛行機を見送った時に「拓摩頑張れ、負けるなよ!」みたいなことを飛行機に向かって叫んでたらしくて、大人になってからそれを聞いて号泣しましたね。
大司 母親と僕は寂しくて半分泣きそうな感じだったんですが、父親は飛行機が飛び立った瞬間から叫んでるから、僕たちは逆に引いちゃって(笑)。でも、兄の姿を見てたからこそ、自分もと思いましたね。僕が小学校6年生になるタイミングで兄が1回帰ってきて、スキルを見せてもらったりビデオを見せてもらったりして、衝撃でした。その時点で親にも言って、11歳から夢を描き始めました。
――拓摩さんは大学で指導者の道を選んだんですか?
拓摩 いや、高校最後の年です。アメリカは高校が4年あるんですが、4年生になる前に19歳になったらプレーできないと知って、その日はショックで寝られませんでした。でも、毎年夏に日本に帰った時に弟がいた小学校や中学校に教えに行ったりしたのが楽しくて、教えることも好きというのを思い出して、本当に自分に向いてるのはそっちなんじゃないかと思って、その一晩の間に逆にワクワクに変わっていきました。
――一方で大司さんは選手としてポートランド大学に進むわけですが、なぜ日本に帰ってきたんでしょうか?
大司 バスケットを続けるためです。卒業後に普通の仕事の話もいろいろいただいた中で、日本のチームからオファーを受けて、迷ったんですがやっぱりバスケットを続けたかった。そのオファーがなかったら、アメリカに残ってビジネスマンになってたかもしれません。
◆日本代表の活躍で激変する日本のバスケ界…だからこそチャンスを逃したくない
――拓摩さんはアルバルクの後にまたアメリカに行きましたが、戻ってきて長崎ヴェルカの立ち上げに参画することになります。アメリカでの経験は活かされてるんでしょうか?
拓摩 アメリカの社会においてはバスケットボール、プロスポーツの存在意識がすごくあって、それがないと困るという人がたくさんいるし、あることで地域の人たちの幸福度が上がるのを間近で見てきたので、長崎はそういうクラブでありたいというところを第一に考えました。NBAのチームを見たり、Gリーグで働けたというのはすごく大きいと思います。
――まだ3シーズン目なのにホームの雰囲気がすごいそうですね。
拓摩 これは3時間くらいいただかないと話しきれない(笑)。いろんなことの積み重ねではありますが、長崎の人、全国の人をワクワクさせるというのがクラブの理念で、そこからHAS ITというヴェルカのスタイルを作って、見ている人が楽しい、応援したくなるというのが根づいてきたところかなと思います。長崎ヴェルカはバスケットボールチームではなく、エンターテイメントを通して地域創生を実現する会社。そのメインコンテンツがバスケットで、県民の皆さんや応援してくれる人たちから「人生が豊かになった」と言っていただけるようにと思ってます。
――対するアルバルクは伝統のあるクラブで、大司さんはどういう考えでクラブ作りをしていますか?
大司 今までの深い歴史がある分、優勝することが第一に置かれるというのを変えずにやっていきたいというのは根本にあります。ただ、強いだけのチームでは終わりたくないし、見に来てくれた人、携わってくれた人がハッピーになることが大事。フロントスタッフも演出やSNSなどで、ファンに楽しさをシェアできるように頑張ってます。一生懸命なプレーにエナジーを感じてもらうと同時に、選手たちのオフザコートでの振る舞いも含めて「アルバルクを見に来て充実した1日だった」と思ってもらえるようにというところですね。
――ワールドカップの日本代表の活躍で、どの会場も観客動員が増えるなど影響が顕著に出てます。お二人も変化を感じますか?
拓摩 JBAやBリーグの貢献は大きいなと思います。私たちで言うと、ホームの千葉ジェッツ戦は2日間で8000人分のチケットが15分くらいで完売したんです。アウェーでも完売のところで試合できてますし、日本代表が活躍してくれたからこそ、今こういった機会に恵まれてると思います。
大司 代々木第一が1万人を超えた時は、コートに立ってプレーしたいと思いました。選手たちからも、大勢の前でプレーできることがモチベーションや喜びに変わってると聞いてますし、街を歩いていてもバスケットの話が聞こえてくるので、今こそ各クラブ・各選手がどう振る舞うか、何をするべきかというところをより意識していきたいですね。
――さて、いよいよ公式戦初対決を迎えます。どういう試合になるでしょうか?
拓摩 アルバルクは言葉を失うくらいのディフェンス力で、そこを相手に試合することがすごく楽しみです。もちろんチームは勝つつもりでプレーしますが、Bリーグトップクラスの相手にどれだけ通用するのか、どこが通用しないのか、発展途上のチームとして何が必要かを見ることができ、成長できる機会をいただけると思ってます。個人的にも、アルバルクに11年いて、常勝チームになっていくプロセスの中にいたというのもあって、いろんな想いがある試合になるのかなと思います。
大司 長崎は創立3年目のクラブとは思えないくらい思い切りの良さ、爆発力があって怖いチームです。アルバルクとしては、相手のスタイルに対してしっかり手を打って、自分たちのスタイルを貫き通せるように戦いたいです。チームに何か特別なことをやれというつもりもないですが、長崎にはチームメートだった選手やコーチがいて、個人的には特別な感情があるので、何としても勝ってくれとは思いますけどね。
――最後に、今回の3連戦を控えて、それぞれファンへのメッセージをお願いします。
拓摩 3年前、アルバルク東京というチームとも戦えるようになるといいねと思っていた話が、今まさに実現するところです。歴史もある強いチームなので、ヴェルカファンの皆さんは楽しみにしていてください。Bリーグで圧倒的な成績を残しているアルバルクを相手にヴェルカスタイルがどこまで通用するか、応援していただけたらと思います。
大司 長崎は爆発力があるので、まずは天皇杯で東京を荒らされないように(笑)。チームとしてしっかり戦い、週末にアウェーに行った際にもその爆発力を穏やかにするような戦い方をしたいと思います。3連勝を目指して戦うので、応援よろしくお願いします。