オススメを投稿する

ファンがつなぐ旅。B.旅PROJECT

ABOUT

B.旅とは?

ホームタウンの「オススメ」
観光スポットを
発信し合い、
Bリーグファンがつながることで、
応援や地域活動を盛り上げる
参加プロジェクトです。

※第1弾として、茨城ロボッツ/宇都宮ブレックス/群馬クレインサンダーズ/横浜ビー・コルセアーズ/京都ハンナリーズ/大阪エヴェッサ/広島ドラゴンフライズ/島根スサノオマジックの8クラブで実施いたします。

ABOUT

SPOT

各クラブのホームタウンの
オススメスポットをチェック!

  • 茨城ロボッツ

    偕楽園

    日本三名園の一つで、約3,000本の梅の木が植えられており、特に春先の梅まつりは見どころ。

  • 茨城ロボッツ

    弘道館

    1841年に水戸藩第9代藩主・徳川斉昭によって設立された藩校で、日本最大規模を誇る。

  • 茨城ロボッツ

    水戸東照宮

    1621年に創建された神社で、徳川家康を祀っています。学業成就や出世開運のご利益があるとされている。

  • 茨城ロボッツ

    水戸芸術館

    現代美術の展示やコンサートが行われる文化施設で、特徴的なタワーが目印。

  • #11 チェハーレス・タプスコット選手

    千波湖

    水戸市の中心部にある周囲約3kmの大きな湖で、偕楽園に隣接する観光名所。豊かな自然に囲まれ、桜のシーズンには多くの観光客で賑う。

  • #17 駒沢 颯選手

    アクアワールド茨城県大洗水族館

    「サメの飼育種類数が日本一」の日本最大級の水族館。水族館の付近では海鮮グルメも楽しめる。

  • 茨城ロボッツ

    国営ひたち海浜公園

    春は「ネモフィラ」、秋は「コキア」で有名な絶景スポット。季節ごとの花が咲き誇る「みはらしの丘」はSNS映え間違いなし!

  • 茨城ロボッツ

    JR日立駅

    「ガラス張りの橋上駅舎」が特徴のJR日立駅。その美しいデザインは数々の賞を受賞しており、ホームや駅構内からは太平洋が一望できて、まるで海に浮かんでいるような絶景が楽しめる。

  • #7 浅井 修伍選手

    いばらきフラワーパーク

    「花と緑の楽園」のテーマパーク。特に茨城県の県花であるバラに力を入れており、900品種のバラを鑑賞することができる。バラのテーマパークとしては東日本最大級。

  • #3 長谷川 暢選手

    SPA&ごはん ゆるうむ

    日本最大級ともいわれる段数と高低差を誇るタワーサウナをはじめ、4つのタイプのサウナと水風呂を完備。お風呂エリアでは、さまざまな癒しの湯を満喫できる。茨城県産の食材を活かしたサウナ飯や、植物由来のボタニカルメニューを楽しめるレストランも魅力のひとつ。

  • #10 竹内 公輔選手

    うさぎやTSUTAYA宇都宮駅東口店

    外観にはド迫力の全選手デザインのビッグバナーがあり、店舗のウィンドウには選手一人ひとりの個性があふれるビッグステッカーも。書籍購入によるブレックスデザインしおりプレゼントなどのコラボ企画も多数!2Fのシミュレーションゴルフ施設では#10 竹内 公輔選手がイベントを行ったことも。

  • #13 渡邉 裕規選手

    FKD宇都宮店

    シーズンを通してブレックスとのコラボ企画を実施。外観にはブレックスデザインの懸垂幕がみなさまをお出迎え。また、期間限定で大階段や館内のエレベーターもブレックス選手のデザインで装飾されています。#13 渡邉 裕規選手が活動しているUTSUNOMIYA BASEの野菜を販売中。

  • #6 比江島 慎選手

    オリオン通り商店街

    選手のビッグフラッグが掲出されている。2018年に#6 比江島 慎選手の入団会見を実施したオリオンスクエアもこの商店街内にある。周辺の他商店街にもブレックスデザインのフラッグがあり、ブレックスを感じながら宇都宮を楽しめるエリア。

  • #12 高島 紳司選手

    ザ・グランドスパ南大門

    ブレックスの選手、スタッフ御用達の温泉施設。「南大門のことならなんでも聞いてください」と語るのはおそらくほぼ毎日通っているであろう#12 高島 紳司選手。サウナ通の方たちにも人気の熱波師イベントも。宇都宮駅からシャトルバスも出ている。

  • #028 ブレッキー

    宇都宮ライトレール

    2023年8月に開通した国内では75年ぶり新規開業の路面電車。ブレックスアリーナ宇都宮は駅東公園前駅で下車。

  • #028 ブレッキー

    宇都宮二荒山神社

    ブレックスの選手、スタッフが毎シーズン開幕前に必勝祈願をしている神社。鳥居の前では3x3の世界大会が毎年、開催されている。

  • #028 ブレッキー

    来らっせ本店、餃子通り

    宇都宮といえば餃子!餃子の名店があつまるエリアで食べ比べを楽しむのも一つ。

  • #028 ブレッキー

    大谷資料館

    市内で手軽に行ける観光スポットのひとつ。宇都宮の産業を支えてきた大谷石を巨大な地下神殿の中で見学ができる。想像を超えるスケールにはじめて来る方からの驚きの声も多い。夏でも上着必須!

  • #028 ブレッキー

    とちのきファミリーランド

    日環アリーナ栃木がある栃木県総合運動公園内にある遊園地。入園料金は無料!イベントやアトラクションもあり親子で楽しめるスポット。

  • #028 ブレッキー

    FKDインターパーク店

    日環アリーナ栃木からも比較的近く、お買い物を楽しみたい方におすすめのスポット。MOVIX宇都宮ではブレックスのCMを上映中。

  • 群馬クレインサンダーズ

    大光院

    子育て呑龍さまの愛称で親しまれる、上州太田七福神の一つにもなっている寺院。

  • 群馬クレインサンダーズ

    世良田東照宮

    三代将軍徳川家光により、日光東照宮の元社殿や宝物などを移築したもので、徳川氏発祥の地の東照宮としてしられている。

  • 群馬クレインサンダーズ

    WANDERLUST(ヴァンダラスト)

    50年以上の歴史をもつ老舗パン屋。OTAマルシェにも出店している人気のパン屋さん。

  • 群馬クレインサンダーズ

    完熟いちご直売所 赤い幸せ

    70年以上受け継がれた土耕栽培技術で完熟させたいちご直売所。数々のいちご品評会で金賞を受賞し、市内有名店とのコラボ商品も多数。

  • #0 藤井 祐眞選手

    バスターミナルおおた

    無料で使える、サンダーズ仕様の3×3コート。いつも子供から大人まで幅広い世代から人気のスポット。

  • #4 トレイ・ジョーンズ選手

    フタバ商店

    在住外国人が多い太田は、カレー激戦区。注文受けてからスパイスをテンパリングするため、食べ進めるごとにパンチのある辛みとフレッシュな香りが広がる。

  • #9 辻 直人選手

    野沢屋

    オモうまい店!太田駅北口から1分。大正3年創業。店頭の生け簀にいるうなぎを注文があってからすくって裁き調理。

  • HC カイル・ミリング

    利根川

    豊かな自然が広がる一級河川、春には一面の菜の花畑が広がり、お散歩やサイクリングにはおすすめな場所。

  • 横浜ビー・コルセアーズ

    帆船日本丸・横浜みなと博物館

    太平洋の白鳥と呼ばれた帆船「日本丸」は国の重要文化財。伝統ある船内をぐるっと見学すれば気分は船乗り!みなとみらい観光のスタートに。

  • #30 須藤 昂矢選手

    横浜港大さん橋国際客船ターミナル

    開港以来、世界に開かれた横浜の「海の玄関口」。ウッドデッキと芝地が広がる屋上広場は24時間無料開放です。みなとみらいの夜景は格別!

  • #23 キング開選手

    YOKOHAMA AIR CABIN

    桜木町駅前からハンマーヘッドや赤レンガ倉庫など観光スポットへ5分間の空旅!羽ばたく2羽のカモメに遭遇すると素敵な出会いがあるとか。

  • #18 森井 健太選手

    横浜媽祖廟(横浜中華街)

    毎シーズン、ビーコルが必勝祈願を行っている「航海の神様」。豪華絢爛な廟内をお参りして「神筈式おみくじ」をぜひ!中華街散策で訪れて。

  • チアリーダーズ(B-ROSE)

    横浜の夜景

    2024年に「日本新三大夜景都市」に選ばれた横浜には、夜景好きにはたまらないスポットがたくさん!ロマンチックな夜をぜひヨコハマで。

  • チアリーダーズ(B-ROSE)

    横浜赤レンガ倉庫

    日本の産業近代化に貢献した歴史的建造物。ショップやレストラン、芝生広場で港町横浜の休日を楽しんで。様々なイベントも開催。

  • 横浜ビー・コルセアーズ

    横浜マリンタワー

    横浜開港100周年を記念して建てられた港のシンボル。360度のパノラマビューが楽しめる、横浜唯一の「恋人の聖地」認定スポット。

  • 横浜ビー・コルセアーズ

    日本郵船氷川丸(山下公園)

    戦前の日本で建造され唯一現存する貨客船。デッキを含めて船内の見学ができ、美しいアールデコ装飾を見れば豪華客船時代にタイムスリップ!

  • HC ラッシ・トゥオビ

    横浜元町ショッピングストリート

    異国情緒があふれる街並みの元町エリア。地元民が愛する老舗や名店から個性派ショップまで200店舗以上!足を伸ばして山手西洋館巡りも。

  • 横浜ビー・コルセアーズ

    シーバス

    横浜駅・ハンマーヘッド・赤レンガ倉庫・山下公園を結ぶ水上バス。海上から見るみなとみらいの風景は格別です。クルーズ気分を味わってからアリーナへ出航!

  • 大阪エヴェッサ

    株式会社おおきに商店

    会場販売してるミックスジュースが飲めます。

  • 大阪エヴェッサ

    大阪城

    いうまでもなく名城。現在まで90年以上の歴史を刻み、国の登録文化財にも指定されています。

  • 大阪エヴェッサ

    通天閣

    大阪の景気が一望出来る黄金の展望台には足の裏を触ると幸運が訪れると言われている”ビリケン”像が鎮座しています。

  • 大阪エヴェッサ

    戎橋(通称:ひっかけ橋)

    大阪市中央区の道頓堀川に架かる橋。大阪で有名なグリコが見える所です。

  • 大阪エヴェッサ

    あべのハルカス

    大阪が一望でき、駅ビルとしては日本一高い。58階は上空まで吹き抜け構造になっている「天空庭園」が魅力的です。

  • 大阪エヴェッサ

    梅田スカイビル・空中庭園展望台

    梅田界隈が一望できる名所。展望台は空が近く感じることで有名です。

  • #88 牧 隼利選手

    大阪サウナDESSE

    様々な種類のサウナがあって、休みの日に昼からここでぼーっとするのが好きです。

  • #5 小西 聖也選手、#34 澁田 怜音選手

    鷲峰山 高台寺

    APA AWARDにも入選した京都ハンナリーズの選手ポスターのロケ地。

  • #3 水野 幹太選手、#13 前田 悟選手、#77 岡田 侑大選手

    浄土宗総本山 知恩院

    APA AWARDにも入選した京都ハンナリーズの選手ポスターのロケ地。

  • #11 岡部 雅大選手、#24 ラシードファラーズ選手

    臨済宗大本山 南禅寺

    APA AWARDにも入選した京都ハンナリーズの選手ポスターのロケ地。

  • #15 川嶋 勇人選手、#51 古川 孝敏選手

    浄土宗大本山・くろ谷 金戒光明寺

    APA AWARDにも入選した京都ハンナリーズの選手ポスターのロケ地。

  • #0 小野 龍猛選手、#32 アンジェロ・カロイアロ選手

    平安神宮

    APA AWARDにも入選した京都ハンナリーズの選手ポスターのロケ地。

  • #10 チャールズ・ジャクソン選手、#33 エドワード・モリス選手

    総本山永観堂 禅林寺

    APA AWARDにも入選した京都ハンナリーズの選手ポスターのロケ地。

  • #55 はんニャリン

    京都建仁寺塔頭両足院

    「#ニャリン散歩」ではんニャリンが訪れた場所で、トラジャ担にとっても聖地。

  • #13 前田 悟選手

    upit’s Burger

    インスタ映え抜群。upit's Burgerと前田選手のコラボバーガーはここでしか食べれない。

  • 京都ハンナリーズ

    京都YMCA

    大正4年(1915年)に日本で初めて「籠球(ろうきゅう:バスケットボール)」チームが誕生した場所。記念のモニュメントが見れる。

  • #15 川嶋 勇人選手

    京都市動物園

    地元出身の川嶋選手がこどもの時から楽しむ居心地の良い動物園。サルワールド再整備にも協力。

  • 京都ハンナリーズ

    鍵善良房四条本店

    知る人ぞ知る京都のディープなスポット。代表格はくずきり。京都の歴史を存分に味わえる。

  • 京都ハンナリーズ

    京都芸術センター

    街中にあり、和洋折衷のモダン建築は要注目。建物内にはカフェもあり、ノスタルジックな雰囲気を楽しめる。

  • 京都ハンナリーズ

    蹴上インクライン

    選手とファンで清掃活動をしたこともある、日本遺産。季節ごとの自然も楽しめる。

  • 京都ハンナリーズ

    白川筋・巽橋

    白川沿いの石畳の道に歴史的建造物が並ぶ、京都らしい風雅なスポット。

  • 広島ドラゴンフライズ

    おりづるタワー

    広島市街と平和記念公園を一望できる。折ったおりづるを投げ入れることができる「おりづるの壁」で平和を祈りましょう。

  • 広島ドラゴンフライズ

    宮島・厳島神社

    「広島ドラゴンフライズ」は、宮島に生息するトンボが由来。チームカラーは宮島の鳥居の「朱色」でもあり、毎年開幕前に必勝祈願にも行っている。

  • #10 上澤 俊喜選手

    お好み焼体験スタジオ OKOSTA

    広島と言ったらお好み焼き。お好み焼きの調理体験ができるスポット。インストラクター指導のもと、自分だけのオリジナルお好み焼きを作れるため、旅の思い出作りや、広島の食文化体験におすすめ!

  • #0 寺嶋 良選手

    マツダミュージアム

    世界に誇るマツダの技術と歴史を体感!歴代の名車やロータリーエンジン、最新技術を体感。事前予約で工場見学も可能!(工場見学は現在休止中)

  • 広島ドラゴンフライズ

    ORIGAMINN

    折鶴をモチーフにしたアートな空間!広島の文化と歴史を体感できるホテル。

  • #0 寺嶋 良選手

    カフェポンテ

    平和大通り沿いのテラス席からは、平和公園を一望!広島のシンボルを眺めながら、本を読んだりゆったりとした時間を過ごしてください!

  • #6 モヒカンアビィ

    アルパーク

    広島サンプラザホールと隣接!ファッション、グルメ、アミューズメント施設が集結!広島のトレンドを発信するショッピングセンター。

  • 広島ドラゴンフライズ

    湯来温泉

    1500年前に発見されたと伝えられる温泉地。自然豊かな環境で心と体を癒すことが出来る。

  • 広島ドラゴンフライズ

    お好み村

    広島のソウルフード、お好み焼きのテーマパーク!個性豊かな店が集まり、熱々の鉄板を囲んで、広島の味を堪能。

  • 広島ドラゴンフライズ

    流川通り

    中四国地方最大の歓楽街で、様々な飲食店が軒を連ね、夜遅くまで賑わっている。地元の人々はもちろん、観光客にも人気のスポット。

  • 広島ドラゴンフライズ

    マツダスタジアム

    広島東洋カープの本拠地。開放的なボールパーク!多彩な座席やグルメ、イベントで、野球観戦はもちろん、一日中楽しめるエンターテイメント空間。

  • 広島ドラゴンフライズ

    エディオンピースウイングひろしま

    サンフレッチェ広島の本拠地。最新の設備を備えたスタジアムは、臨場感あふれるサッカー観戦を体験。周辺には平和記念公園や広島城など観光スポットも充実。サッカー観戦と観光を一緒に楽しめる。

  • 広島ドラゴンフライズ

    大和ミュージアム

    戦艦「大和」の歴史と技術を学べる博物館。10分の1スケールの巨大模型は圧巻!呉の歴史と文化も体感出来る。(2026年3月末まで一部休館)

  • チアダンスチーム(フライガールズ)

    ひろしまゲートパーク

    おしゃれな飲食店や雑貨屋があるだけでなく、フリーマーケットやフードフェス、季節にあったイベント等が開催されており何度行っても飽きずに楽しめる場所!

  • チアダンスチーム(フライガールズ)

    縮景園

    広島市内の中心部に位置し、自然豊かな、四季折々の美しい景色が楽しめる庭園で、特に春の梅や桜、秋の紅葉は圧巻。心静かに散策できる癒やしの空間。

  • #6 北川 弘選手

    松江城

    松江のシンボルであるだけでなく、他のお城と比べても存在感がある気がしてオススメ。春の桜の時期はとくに見応えのある場所だと思う。

  • #15 白濱 僚祐選手

    出雲大社

    島根といったら!見所も多く、行ったことのない人はもちろん、行ったことがある方も年に一度はお参りすることをおすすめ!

  • #5 すさたまくん

    松江市総合体育館

    島根スサノオマジックの熱い試合が観戦できるのはもちろん。すさたまくんデザインのマンホールもあるすさ~

  • チアパフィーマンスグループ(KOKOMI)

    出雲日御碕灯台

    風がとても気持ちいい。

  • チアパフィーマンスグループ(MINAMI)

    塩見縄手の通り

    松江城の城下町の風情が残っているところが好き。

  • チアパフィーマンスグループ(KANON)

    三瓶山

    三瓶山の西の原から見る流れ星が本当に綺麗で沢山の方に訪れて欲しいスポット。

  • チアパフィーマンスグループ(MOMOHA)

    玉造温泉

    温玉ソフトがおいしい。

  • チアパフィーマンスグループ(NAGOMI/SEINA/NAGOMI)

    宍道湖

    四季折々の景色に感動。とくに宍道湖の夕日。県外から来た人にはぜひ見てほしい!

  • チアパフィーマンスグループ(CHIKAHO)

    宍道湖の湖北線

    宍道湖に隣接の珈琲館で夕日を見て帰るのがお気に入り。

  • 島根スサノオマジック

    岸公園(島根県立美術館隣接)

    宍道湖の夕日はとても綺麗だが、水辺なので水陸両用のモビルスーツデザインのマンホールも必見。

#B旅

みんながおすすめするスポット

  • post
  • post
  • post
  • post
  • post
  • post

POST

オススメスポットを
投稿しよう!


投稿はAWAY側での試合観戦時でも投稿OK

期限:2025年3月26日(水)~5月4日(日)

抽選で2名1組様

「りそなグループ B.LEAGUE FINALS 2024-25シーズン GAME1&GAME2」観戦ペアチケット

抽選で20名様

B.LEAGUE オリジナルオペラグラス

ハッシュタグ「#B旅 #クラブ名」をつけて、
ホームタウンを盛り上げよう!

※「#B.旅」ではございません。正しくは「#B旅」となります。
※「#クラブ名」はクラブの正式名称としてください。(横浜ビー・コルセアーズにつきましては「#横浜ビーコルセアーズ」と記載ください)
  • STEP.1

    おすすめ先を選定

    おすすめ先の条件

    ジャンル:飲食店・観光地・公共施設・景色・自然など種類を問いません
    範囲:クラブのアリーナから 30km以内の場所

  • STEP.1

    Xにて投稿

    投稿条件

    B.LEAGUEの公式Xのアカウントをフォロー
    内容:場所の名称 (あれば写真)、理由
    媒体:Xにハッシュタグ「#B旅 #クラブ名」をつけて投稿
    (例)「#B旅 #茨城ロボッツ」

  • STEP.1

    抽選でオリジナルグッズが当たる

    抽選で2名1組様

    「りそなグループ B.LEAGUE FINALS 2024-25シーズン GAME1&GAME2」観戦ペアチケット


    抽選で20名様

    B.LEAGUE オリジナルオペラグラス

    応募締切:2025年5月4日(日)23:59まで

参加規約

「ファンがつなぐ旅。B.旅PROJECTキャンペーン」(以下「本キャンペーン」といいます)へのご参加にあたっては本規約をよくお読みいただき、ご同意の上でご参加をお願いいたします。対象となるポストを投稿いただいた時点で本規約にご同意いただいたものとみなします。

キャンペーン概要
・キャンペーン期間:2025年3月26日(水)~2025年5月4日(日)
・キャンペーン賞品:
①B.LEAGUE オリジナルオペラグラス (抽選で20名様)
②りそなグループ B.LEAGUE FINALS 2024-25 シーズン GAME1&GAME2 観戦ペアチケット (抽選で2名1組様)

参加条件
・Xアカウントをお持ちであること
B.LEAGUEの公式アカウントをフォローしていること
・ご自身のアカウントを“公開”にした状態でご参加いただくこと※アカウントが非公開の場合は参加とみなされませんのでご注意ください。
・キャンペーン期間内に以下①~③を全て含めた投稿をしていただくこと
①各地域のおすすめスポットの名称※おすすめスポットは各クラブのホームアリーナから直線距離で30km以内とします。※ご自身にて撮影した写真があれば是非添付ください。
②おすすめスポットの選定理由
③ハッシュタグ「#B旅」および「#クラブ名」※おすすめスポットの所在地域のクラブ名を記載ください。
・日本在住の方であること

当選者発表
・参加条件を全て満たした方の中からB.LEAGUEにて抽選の上、順次当選された方にXのダイレクトメッセージ (DM) にて当選通知と賞品の配送先登録フォームをご連絡させていただきます (2025年5月7日頃を予定)。
・当選通知の際、参加条件であるB.LEAGUEの公式アカウント@B_LEAGUEのフォローが解除されていると当選が無効となりますので、ご注意ください。当選通知は一度限りとし、ダイレクトメッセージが届かない場合に再度のご連絡は行いません。
・当選された方は、賞品の配送先登録フォームに指定期限までに必要事項をご入力ください。ご入力いただけなかった場合は当選が無効となりますので、ご注意ください。
・万が一ご入力いただいた個人情報により同一世帯の複数当選が判明した場合、B.LEAGUEにて有効当選1件を決定いたしますので、ご了承ください。
・都合により当選通知や賞品の発送が遅れる場合がございますので、ご了承ください。
・Xのダイレクトメッセージでのお問い合わせは対応しておりません。ご不明な点はB.LEAGUEのお問合せフォームにお問い合わせください

注意事項
【1】対象ポストについて
本キャンペーンへのご参加にあたり投稿いただいたポスト(以下「対象ポスト」といいます)は、B.LEAGUEの任意の選定により、参加者のXアカウント名を含め、「B.旅」特設サイトに掲載いたします。その他、対象ポストは「B.旅」に関連してB.LEAGUEや各クラブの公式WEBサイト・SNSまたは各種メディア等で紹介される場合がございます。その際、対象ポストで投稿いただいた記事および写真は、必要な範囲で加工、編集させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
対象ポストの投稿をもって、対象ポストに含まれる記事および写真の権利者から、B.LEAGUEまたは各クラブその他関係者が「B.旅」に関連して対象ポストを利用することの許諾、および著作者人格権を含む一切の権利を行使しない旨の同意があったものとみなします。
対象ポストは、本キャンペーンの参加規約、Xが定める規約やルール等ならびに法令および公序良俗に反しないものでなければなりません。これらに反する例としては、他者へのなりすまし、複数アカウントの所持、第三者のプライバシー、肖像権、著作権、その他の権利利益の侵害等があります。
【2】 賞品について
賞品の返品・交換はできません。
観戦チケットに関して、チケット代以外の交通費・宿泊費等はお客様のご負担となります。-また、天変地異その他やむを得ない事情により試合の中止や不開催等が発生した場合でも、 観戦チケットの振替等はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
【3】無効事由
次のいずれかに該当する場合には、B.LEAGUEにて予告なく参加・当選を無効とさせていただく場合がありますのでご留意ください。
・対象ポストが本キャンペーンの参加規約に反している場合、その他対象ポストの内容が不適切であるとB.LEAGUEが判断した場合。
・本キャンペーンの参加に際して不正があるとB.LEAGUEが判断した場合。
・B.LEAGUEが賞品を発送するまでの間に、参加者の×アカウントが不適切に利用された場合(第三者に乗っ取られた場合を含む)。
・B.LEAGUEが賞品を発送するまでの間に、参加条件である B.LEAGUEの公式Xアカウント@B_LEAGUEのフォローが解除された場合。B.LEAGUEが賞品を発送するまでの間に、対象ポストが削除された場合。
・B.LEAGUEが賞品を発送するまでの間に、参加者のXアカウントが削除、停止または非公開とされた場合。
・B.LEAGUEからダイレクトメッセージをお送りできない場合。
・B.LEAGUEの指定期限までに賞品の配送先登録フォームに必要事項の入力が確認できない場合。
・賞品の配送先登録フォームに入力いただいた必要事項に虚偽や誤り等がある場合。
・賞品の配送先が日本国以外である場合、または住所や転居先が不明もしくは長期不在等で賞品をお届けできない場合。
【4】禁止事項
本キャンペーンの当選の権利や賞品を他人に譲渡、転売、オークション等への出品、換金主ることはできません。これらの目的での本キャンペーンへのご参加は固くお断りいたします。
【5】免責事項
本キャンペーンは、B.LEAGUEの都合により予告なく変更または中止する場合があります。
本キャンペーンへのご参加やお問い合わせにかかる通信料は参加者のご負担となります。
B.LEAGUE は当選者が指定する配送先に賞品を送付するものとし、当選者が配送先を誤って入力されたことに起因するトラブルついて、一切の責任を負いません。
本キャンペーンに関連して参加者と第三者との間に発生したトラブルや紛争は参加者の責任において解決するものとし、B. LEAGUE の故意または重過失がない限り、B.LEAGUE はこれになんら関与せず、責任を負いません。
【6】個人情報の利用目的および取扱いについて
本キャンペーンの実施にあたり配送先登録フォームにご入力いただいた個人情報は、賞品発送以外の目的には使用いたしません。その他、B.LEAGUEは「個人情報保護方針」および「B.LEAGUEプライバシーポリシー」に従って個人情報を取り扱います。