チケット購入

B.MAGAZINE

【英語学習サービスとのコラボ記念!】英語学習への応援エールまとめ~通訳・スタッフ編~

2025.04.22

その他

B.LEAGUEでは、2025年3月4日 (火) より、ミントフラッグ株式会社とのコラボレーションによる「B.LEAGUE × マグナメソッド オンライン英会話スクール無料体験キャンペーン」を実施しております。

 

 

コラボコンテンツは、無料キャンペーンを実施した方のみ、ダウンロードできるアプリにてご利用可能です。横浜アリーナを舞台にしたAIキャラとの英会話中継チャレンジゲームや、バスケットボールを題材にした英語フレーズ学習セットなどをご利用いただけます。

詳細はこちら

また、英語学習を検討しているファンの皆様に、一部のB.LEAGUEクラブで働く通訳やスタッフの方から応援エールの動画が届いておりますので、ご紹介いたします!

 



 

宇都宮ブレックス 通訳 兼 チームマネジャー・GMアシスタント
加藤敏章 さん

 

【英語を覚えてよかったこと】

 

私はブレックスで通訳を約16年務めていますが、元々父親がバスケットボールを教えていたこともあり、小さい頃からバスケットボールが常に身近にありました。Bリーグそして宇都宮ブレックスという組織で働くことができたのは、自分の英語のおかげだと思っています。

 

【英語による広がり】

 

海外での生活経験があるので、母国語が通じない国で生活するというのがいかに大変かということが身に染みて分かっています。そのため、所属している外国籍選手がストレスなく生活できるかということを心がけてサポートをしています。英語が話せるおかげで自分の選択肢や可能性というのは確実に広がったと感じているので、英語は自分の世界を広げてくれると思います。是非皆さんも英語にチャレンジしてみてください。

 



 

茨城ロボッツ アシスタントコーチ 東島奨 さん

 

【英語による広がり】

 

私にとって、英語での世界の広がりは、国籍の壁を感じず同じ目標を目指せることです。私はこれまで様々なクラブで様々な国籍の選手やスタッフと共に仕事をしています。私は昔からバスケットボールが好きで、英語のおかげで大好きなバスケットボールの世界で仕事をすることができています。チームを勝利に導くために国籍関係なく仕事ができることは、もちろん難しい部分もありますが、喜怒哀楽を分かち合える楽しさもあります。英語で世界は広がると思います。

 



 

茨城ロボッツ 通訳 八幡圭祐 さん

 

【英語による広がり】

 

私にとって、英語での世界の広がりは、好きなことに近くで関われることです。私は今シーズンから通訳の仕事を務めております。昔からバスケットボールが大好きで、英語のおかげで大好きなバスケットボールの世界で働いております。英語は本当に難しいイメージですが、伝えたいという気持ちがあれば、自ずとその気持ちが前進させてくれると思っております。英語で世界は広がると思います。

 



 

川崎ブレイブサンダース 通訳 渥美雄大 さん

 

【英語を覚えてよかったこと】

 

英語を喋ることによって、外国籍の選手を日本人の選手・ファン・コーチ陣との会話を繋げる仕事をしています。その本人の言葉ではないですが、僕を介して彼らがどうやって、何を考えて、どういうことを言っているのかをしっかりと皆さんに伝える仕事です。英語が話せることによって、様々な人と繋がる経験にもなり、今まで出会えなかった人と出会えたり、今まで行けなかった場所に行く機会ができます。今まで自分の世界が日本だけだったという気付きから、自分を広げるツールになると思うので、英語を話せるということはすごく大事なことだと思っています。

 

【英語学習のポイント】

 

僕自身はインターナショナルスクールに通っていて、海外で英語を勉強したというわけではありません。なので、日本国内にいながらでも絶対に英語は上達できるものだと思っていますし、それを身につけることによって僕みたいな職業だったり、それぞれの会社で海外の人と繋がるというようなチャンスがあると思うので、是非英語の勉強を頑張ってみてください。

 



 

長崎ヴェルカ アシスタントGM 渡辺怜 さん

 

【英語による広がり】

 

私にとって、英語での世界の広がりは「情報との繋がり」です。今時、インターネットには多くの情報が流れていて、たくさんの情報を目にすることができますが、未だに英語でしか流れていない情報というものもあります。そういった情報にアクセスをして自分の世界を広げることができるというのが英語ができるようになってよかったなと思うところです。もう1つ繋がりという面では、Bリーグには外国席の選手やコーチスタッフがたくさんいます。そういった人たちと生の自分の声でやり取りをして情報交換をできるというのも、英語ができるようになって良かったなと思うところです。英語は情報や人との繋がりを作ってくれるツールになるなと思っております。英語で世界は広がると思います。

関連記事

PICKUP VIDEO

Bリーグ
オリジナル特集