4月15日 B.LEAGUE理事会に関するメディアブリーフィングおよび、B.LEAGUEクラブライセンスの第2回判定結果が発表
4月15日、B.LEAGUE理事会に関するメディアブリーフィングが行われました。
りそなグループ B.LEAGUE 2024-25シーズンの4月14日時点での入場者数は、B1の平均4,803人で、2023-24シーズンの4,617人を上回っています。B2はさらなる伸びを見せており、昨シーズン平均の2,304人から現在は2,652人と伸びています。B2は熊本ヴォルターズ、ベルテックス静岡、福井ブローウィンズが平均入場者数を大きく増加させており、ここから新アリーナが稼働し始めた神戸ストークスと福島ファイヤーボンズが大きく伸びる見込みです。
クラブ別の入場者数では、LaLa arena TOKYO-BAYをホームアリーナとする千葉ジェッツが9,771人でB1のトップで、沖縄サントリーアリーナの琉球ゴールデンキングスが8,129人で続き、6,564人のアルバルク東京を挟んでハピネスアリーナの長崎ヴェルカが5,487人と、平均入場者数の1位、2位、4位が『夢のアリーナ』を持つクラブとなっています。
今シーズンの入場者数は最終的に480万人になる見込み。2023-24シーズンの452万人から着実に数字を伸ばすことになりそうです。島田慎二チェアマンは「B3のチームでもB.ONEを目指す、いずれはB.PREMIERに入ろうと、皆さんそれぞれ目標を持つことで、B2やB3がかなり頑張っています」と現状を語ります。
また島田チェアマンからは、B.LEAGUEが以前からオンコートとオフコートの両面で取り組みを進めている国際戦略についての説明がありました。
オンコートではプレーヤー、コーチ、チームスタッフ、審判の国際化によるB.LEAGUEのレベルアップを目指し、まずは各国とのドアオープン、大枠の道筋付けを役割としています。選手のインバウンドとしてはアジア特別枠の対象国拡大による選手の多様性拡大、また選手アウトバウンドとしてNBAやGリーグ、NBL1への選手やチームの派遣を検討しており、今年のオフにはB.LEAGUEから選抜したチームをアメリカに送る計画を進めるなど、異なる環境で研鑽を積むことによる競技力の向上を図っています。
オフコートではB.LEAGUEの海外でのビジネス拡大、アジア特別枠の対象国拡大による戦略エリア拡大、放映権やスポンサーシップなどの獲得による収益拡大を目指しています。これはアジア特別枠の活用で、その国でのB.LEAGUEの認知を高め、放映権販売やメディアの活用で露出を拡大し、その国でのB.LEAGUEのブランド価値を高めます。
今、この取り組みが最も進んでいるのはフィリピンで、りそなグループ B.LEAGUE FINALS 2024-25に合わせた今年5月22日から25日にかけて、マニラ市内のゲートウェイモールでパブリックビューイングパーティーを軸とする『B.LEAGUE FINAL WEEK IN MANILA 2025』を開催します。島田チェアマンは「B.LEAGUEの人気を国内に閉じず、海外へと開いていく」と、その意図を語りました。
またB.LEAGUEの海外配信先は本日の理事会決議を受けて、中国のTencentとDouyinが加わります。これで海外にB.LEAGUEを配信する放送局、配信社はフィリピン、チャイニーズ・タイペイ、韓国、アメリカ、スペインなど6つの国と地域における8つの放送局と配信社になります。
最後に、2025-26シーズンのB.LEAGUEクラブライセンスの第2回判定結果が発表されました。3月の理事会で継続審議となっていたクラブのうち、福井ブローウィンズ、ベルテックス静岡、鹿児島レブナイズは審査基準を充足してB1ライセンスが交付されました。青森ワッツ、バンビシャス奈良、さいたまブロンコスにはB2ライセンスが交付されています。
これでB1ライセンス交付を受けたのは34クラブとなり、今シーズンのB1所属全24クラブとB2所属の10クラブとなりました。
2024-25シーズンB1所属:24クラブ
北海道・仙台・秋田・茨城・宇都宮・群馬・越谷・千葉J・A東京・SR渋谷・川崎・横浜BC・三遠・三河・FE名古屋・名古屋D・滋賀・京都・大阪・島根・広島・佐賀・長崎・琉球
2024-25シーズンB2所属:10クラブ
福島・A千葉・富山・福井・信州・静岡・神戸・福岡・熊本・鹿児島
また次の15クラブがB2ライセンスの交付を受けています。
2024-25シーズンB2所属:4クラブ
青森・山形・奈良・愛媛
2024-25シーズン準加盟:11クラブ
岩手・さいたま・東京U・立川・横浜EX・新潟・岐阜・岡山・山口・徳島・香川
フィリピン マニラにて「B.LEAGUE FINAL WEEK IN MANILA 2025」開催決定のお知らせ ~2025年5月22日から25日の4日間、フィリピンで開催~
https://www.bleague.jp/news_detail/id=487172
りそなグループB.LEAGUE 2024-25 SEASON 海外での放送・配信拡大 ~アジアを中心に欧州、北米、中南米含む、最大27の国と地域で~
https://www.bleague.jp/news_detail/id=487390
2025-26シーズン B.LEAGUEクラブライセンス 第2回判定結果について
https://www.bleague.jp/news_detail/id=485190