滋賀レイクス

ACTION

活動内容

地域社会

スマイルダンスキャラバン

滋賀レイクスは、"今日より明日を素晴らしいものに"という想いを集約した"Lake up together"というスローガンを掲げ、スポーツエンタテインメントを軸に、より豊かな未来を実現するための様々な取り組みを行っています。
今回のスマイルダンスキャラバンでは「レイクスチアスクール」の経験豊富な講師が幼保各園を訪問し園児と交流しながらチアダンス指導を通じて交流を行います。プログラムを通じて園児たちにカラダを動かす楽しさを伝え、子どもたちの健やかな成長に寄与していきます。

ACTION STUB

活動記録

2025.03.11

地域社会

日本生命保険相互会社 presents キッズドリームデー☆

集合写真 活動の様子 活動の様子 活動の様子
集合写真
活動の様子 活動の様子 活動の様子

2025.03.07

地域社会

日本生命保険相互会社 presents キッズドリームデー☆

活動場所:京進のほいくえんHOPPA湖南水戸

対象者:園児

参加人数:3月7日(金):51名

活動レポート


■ 活動背景・目的
滋賀レイクスは、スポーツを通じた地域貢献活動の一環として、「B.LEAGUE Hope ×日本生命 地域を元気に!バスケACTION スマイルダンスキャラバン」を実施しました。本プロジェクトは、チアダンスの楽しさを子どもたちに伝えると同時に、SDGsの目標の一つである「質の高い教育の提供」の実現を目指しています。幼少期からスポーツやダンスに親しむことで、身体を動かすことの楽しさを感じてもらい、健やかな成長をサポートすることが本活動の目的です。

■ 実施内容と当日の様子
3月7日に京進のほいくえんHOPPA湖南水戸にてスマイルダンスキャラバンを開催しました。今回は、2024-25シーズンのレイクスチアリーダーズメンバーであり、チアスクールの講師としても活躍するミズキとユズホが訪問。園児51名と一緒に、音楽に合わせて楽しく体を動かしました。
子どもたちは、最初こそ少し緊張していたものの、講師たちの明るい声かけやダンスのリズムにのせて、次第に笑顔があふれ、積極的に体を動かす姿が見られました。特に、講師たちのデモンストレーションに合わせてポンポンを振る場面では、子どもたちの歓声が響き、ダンスを楽しむ様子が印象的でした。
キャラバン終了後、参加した子どもたちには受講証明書をお渡しし、今後もチアダンスを楽しんでもらえるよう、園にポンポンを進呈しました。

■ 活動を受けてのクラブとしての今後の展望
今回のスマイルダンスキャラバンを通じて、多くの子どもたちがチアダンスの楽しさを実感し、スポーツを通じた交流の可能性を改めて確認することができました。今後も本プロジェクトを継続し、滋賀県内の幼稚園・保育施設への訪問を増やしていく予定です。今年度は全4回を実施予定です。
また、本プロジェクトを通じてSDGsの目標達成に貢献しながら、スポーツの価値をより多くの人々に伝えていくことを目指します。スポーツの持つ「人と人をつなぐ力」を活かし、今後も地域と連携しながら、子どもたちの健やかな成長を支える活動を展開していきます。

参加者の声


保育園の先生方「このイベントが待ち遠しくて、子供たちのテンションがいつも以上に高く、とてもわくわくしていた。当日は終始、楽しみながら参加をしてくれていました。」
日本生命滋賀支社様「この活動を通してダンスを楽しむきっかけになればと思っていましたが、一生懸命楽しむ子どもたちの姿を見て、逆に大人のこちらが元気をもらうことが出来ました。」