福井ブローウィンズ

ACTION

活動内容

地域社会

Grow Together, Blow Together ~みんなで福井をにぎやかに~

福井県では、「日本一子育てしやすい県」を目指した政策に力を入れています。
三世代に渡った子育てを行う家庭も多く、我々福井ブローウィンズとしても「子育て世代」により優しい観戦環境づくり、そして社会との取り組みを増やすきっかけを創出していきたいと考え、今回の2企画を実施いたします。
ブローウィンズとの取り組みをきっかけに、県内のステークホルダーが、県内の子育て世代が持つ課題に注目し、我々だけでなくさまざまな方々と協力しながら「日本一子育てしやすい県」へ少しでも前へ進んでいければと考えております。

ACTION STUB

活動記録

2025.03.29,03.30,04.05,04.06

地域社会

Grow Together, Blow Together ~みんなで福井をにぎやかに~

集合写真 活動の様子 活動の様子
集合写真
活動の様子 活動の様子

2025.03.29,03.30,04.05,04.06

地域社会

Grow Together, Blow Together ~みんなで福井をにぎやかに~

活動場所:ホームゲーム開催アリーナ(敦賀総合運動公園体育館/セーレン・ドリームアリーナ)

対象者:小学生以下の子どもとその保護者

参加人数:4日間合計:65名

活動レポート


福井県は長期ビジョンの重点項目の一つに「全世代の快適人生」を掲げ、「日本一子育てしやすい県」や「高齢者、ハンディキャップのある人ない人に関わらず誰もが暮らしやすい社会」を目指した政策に力を入れています。
また福井県民が県政に求める声としても、「安心して子どもを産み育てられる環境」や「生涯を通じて健康に暮らせる社会」などが上位に挙げられます。
このような県が掲げる政策と県民の思いを形にしていくハブ的な存在として「子育て」と「DE&I」をテーマに「人」と「地域社会」のサステナビリティを推進していきたいと考えています。
そのような背景の中で、今回は「小さなお子様をもつご家族」向けのサービスを展開し、お子様もちのご家族だけが入れる観戦エリア・体験を提供いたしました。
何度も立ち上がってしまう、じっとしていられない、 途中で泣いてしまうことにより周りの方に迷惑をかけてしまうという心理的不安・ストレスを解消し、お子様を抱えるママ・パパでもプロバスケットボール観戦を楽しんでいただけけるように特設エリアを整備。
あわせて、エリアの近くにおむつ・お尻拭きやキッズエリア、粉ミルク用のお湯、絵本やイヤーマフなどのケア用品もご用意。
これまでも託児所やキッズエリアなどの整備はあったものの、試合観戦と子どもを見ることの2つを同時で実現できるエリアはなかったため、ご参加いただいた親御さんにはご満足をいただく結果となりました。
今回トライアルとして実施させていただいたことにより、見えてきた課題も多々ありましたので、こちらを資産とし、来シーズンより多くの方にストレスなく楽しんでいただける取り組みへと昇華させて行きたいと考えております。

参加者の声


観戦しながら子どもも遊ばせられるスペースの設置や、おむつ用のゴミ箱や幼児用のお菓子などかゆいところに手が届くサービスは、小さな子ども連れ家庭にとってはありがたいサービスであった。