長期療養を必要とするこどもの退院復学支援TEAMMATESプロジェクト
「レバンガ北海道」「横浜ビー・コルセアーズ」「大阪エヴェッサ」3クラブにて始動!



概要
B.Hopeのパートナーである日本財団からご紹介いただき、昨シーズンよりプロジェクトを推進しております「TEAMMATES事業」を、今シーズンは3クラブにて実施しております。
「TEAMMATES事業」は長期療養を必要とするこどもの復学支援プログラムとしてNPO法人Being ALIVE Japanが開発した事業です。
活動の背景
難病へ慢性疾患等、長期療養を必要とするお子さんは全国約25万人います。 医学の進歩により救命率の向上や入院期間の短縮化がされた一方、多くのお子さんが定期的な通院や治療を必要としながら、学校や地域社会の中で生活を送っています。
国では年間9億円をかけて、長期療養を必要とするお子さんへの自立支援をしていますが、こうしたお子さんが社会の中で多様な経験と交流を得て自立できる機会がまだ十分とは言えません。
体力の低下や外見の変化、友人との関係が希薄な状態の入院生活から、学校や日常生活に戻る退院・復学の過程はお子さんにとって大きなチャレンジです。
TEAMMATS事業は入院を経て退院後も長期療養必要とするお子さんの学校や日常生活に戻る支援をしています。
Bリーグクラブへの入団と活動を通じて、体力向上をはじめ、治療へのモチベーションや自信を積み重ねる機会、そして療養生活を支えてくれる人(TEAMMATES)の存在を増やす支援をしています。

TEAMMATS事業の関係図
3クラブ入団情報(入団日付順)
各クラブにて入団式が行われました。
3人ともに治療を続けながらも、チームの一員として活動し、それぞれの目標に向かって頑張っています。
大阪エヴェッサ 2018年9月9日
名前:森川遥翔(もりかわはると)
年齢:13歳
背番号:99
「体力と技術をつけて選手と1on1ができるようになることを目標にしています」


レバンガ北海道 2018年10月27日
名前:阿部真楓(あべまなか)
年齢:7歳
背番号:18
「人見知りを克服するため、色々な人と話せるようになりたいと思っています」


横浜ビー・コルセアーズ チアリーダーズB-ROSE 2018年12月22日
名前:佐々木美琴(ささきみこと)
年齢:7歳
チアネーム:Mikoto
「ヘアアレンジやお化粧を教えてもらえる事を楽しみにしています」



今シーズンの3名の活動について、3名それぞれの成長を楽しみに応援よろしくお願いします。
NPO法人Being ALIVE JapanがHEROs OF THE YEAR を受賞!!
アスリートの社会貢献活動の促進を目的に立ち上がった日本財団HEROs Sportsmanship for the futurの活動の一環として、「HEROs AWARD 2018」の表彰式が2018年12月17日、グランドハイアット東京にて開催されました。
その「HEROs AWARD 2018」において最優秀賞であるHEROs OF THE YEARに、本「TEAMMATS事業」の主催団体であるNPO法人Being ALIVE Japan様が受賞されました。
「多様性に富む成長の場の創出」をしていることや、スポーツチームと協働することで活動が幅広く、今後の更なる可能性があること、スポーツ、そしてアスリートの力で難病の子供たちに夢をプレゼントできる活動であることなどを評価されての受賞となりました。